学校ブログ

グループ 4年生 学級活動 話合い

クラスの皆が仲良くなるための「よろしくね会」についての話し合いです。

どんなことをしようか、どんな工夫をしようか、一生懸命に話し合っていました。

友達の意見をよく聞きながら、よりよい会にしていこうという気持ちが伝わってきました。

本 朝の読み聞かせ 

学校応援団・おはなし隊の皆さんによる読み聞かせがスタートしました。今年度もワクワクするお話をよろしくお願いします。皆楽しみにしています。

図書室の掲示物も整えていただきました。いつもありがとうございます。

情報処理・パソコン 埼玉県学力・学習状況調査

埼玉県学力・学習状況調査が行われました。

4年生以上が受検します。

CBT(オンライン)にての受検です。クロムブックで回答します。

補助計算は紙で行います。

小4から中3まで、継続的に学力を調査・分析し、学力向上に努めていきます。

にっこり 始業式から1か月たちました

始業式には桜のトンネルでしたが、すっかり緑のトンネルに変わったスマイルロードです。

始業式から1か月たち、子供たちも新しいクラス、友達にもだいぶ慣れてきた様子もうかがえます。

さわやかな5月です。勉強に、運動にがんばっていきましょう。

お知らせ 引き取り訓練

本日、引き取り訓練が行われました。地震後、保護者の方に子供たちを引き取りにきていただくという訓練です。

静かに校庭に避難し、お家の人と一緒に下校します。

今回は中学校と合同の避難訓練ということで、引き取り者として第三中学校のお兄さん、お姉さんにも来てもらいました。

いざというときに備え、自分の命を守るため、落ち着いて避難できる子を育てていきたいと思います。

キラキラ 5月の掲示物

みんなの掲示板です。かわいいタンポポがたくさん並んでいます。希望者が毛糸を使って作りました。

5月の図書室です。さわやかな季節を感じる本と、子どもの本総選挙で上位だった本も紹介されています。

 

 

🎏 かぶとはるまき

今日の給食には、子供の日をお祝いして「かぶとはるまき」が出ました。

給食室で一つ一つ丁寧に作っていただき、とてもおいしくいただきました。ありがとうございます。お辞儀

学校 1・2年生 生活科 学校たんけん

1年生は、2年生と一緒に学校たんけんをしました。校長室にもやってきました。

手をつないで仲良くたんけんです。校長室にある歴代校長先生方の写真や大きな書庫に興味津々の1年生でした。

「校長室は、校長先生がお仕事をしたり、お客様が来たりする部屋だよ。」と、優しく丁寧に教えてあげている2年生です。

🗺️3年 社会科 栄地区の地図作り

3年生、初めての社会は地図作りをしています。

今日は栄地区の市場坂通りを歩きました。

歩道橋を渡って歩きます。「どんなお店があるのかな?」


「ミシンのマーク発見!ミシン屋さんかな?」

リニューアルした栄交番です。

反対側には並木農園さんの畑があります。今年もニンジンの収穫に来る予定です。

3丁目遊園では、学年でドッジボールもしました。

緑道を通って帰校します。

教室で、今日歩いたことを思い出してまとめました。

どんな地図が出来上がるか、楽しみです。

🌸 2年生 生活科 春をみつけたよ

昨日、2年生が栄緑道に春みつけに出かけました。グループで協力していろいろな春を見つけます。

よいお天気の中、緑あふれる緑道で、花や虫など、いろいろ見つけた春をクロムブックでパチリ!記録もしっかりとりました。

子供たちを見守っていただいたお家の方々、どうもありがとうございました。

 

ひらめき SDGsタイム

今年度も栄小学校ではSDGsについて取り組んでいきます。今朝は全校でのSDGsタイムがありました。職員室からリモートでのお話になります。

担当の先生から、今地球で起こっていること、どうしてSDGsが必要か、自分たちができること、などについてのお話があらためてありました。

お話が終わったあとは「ふりかえり」です。感じたこと、これから取り組んでみたいことを低学年は担任の先生がまとめて、高学年は一人一人がフォームに記入して送ります。

「動物のおなかの中に、プラスチックがたまっていくなんて知らなかった…」などの送られてきた意見を担当の先生が紹介していき、学びを共有していきます。

今の、これからの、そして、みんなの幸せのために今年もSDGsについて考え、取り組んでいきましょう。

 

にっこり 栄っ子グループ活動

栄小には、6年生をリーダーとして1年生から5年生までが一緒のグループとなった、栄っ子グループがあります。今日はその顔合わせがありました。これから一緒に仲良く活動していきます。

にっこり 健康診断

4月、5月は健康診断が多く行われます。今日は3年生の聴力検査です。

順番を待っている間はテレビに映し出される「どんな検査か」「検査の方法」などを見て待ちます。病院の待合室のようです。

聴力検査ということもあって、とっても静かに待っている子供たちです。

グループ 委員会活動スタート

昨日より、委員会活動がスタートしています。今年も5、6年生が中心となって、栄小学校のためにがんばってくれることでしょう。写真は代表委員会と図書委員会の様子です。

 

給食・食事 はじめての給食

今日から1年生の給食がスタートします。はじめは先生のお話をしっかり聞いて支度をします。

今日のメニューはカレーライスとサラダです。給食はおいしいね。

おかわりもしました。もりもりよく食べています。

牛乳パックの開け方は6年生にやさしく教えてもらいました。明日からの給食も楽しみですね。笑う

グループ 体育朝会

今年度初めての体育朝会がありました。

1年生は初めてですがしっかり整列できました。すごい!

今日は、ハンドサインの確認と・・・

「休め」「気を付け」などの立ち方の確認をしました。

次回の体育朝会が楽しみです。

お祝い 1年生を迎える会

今日の1時間目は1年生を迎える会でした。

アーチをくぐって入場です。

「1年生の皆さん、今日は楽しんでくださいね」代表委員からご挨拶。

3年生からはジャンボリミッキーのダンス。

4年生からは縄跳びの披露。

 

2年生からは、アサガオの種のプレゼント。

5年生からは先生クイズ。

6年生は学校の行事を紹介してくれました。

1年生からは、お礼に歌を披露しました。

とっても元気な1年生。

これからの学校生活が楽しみですね。

泣く お別れ会

5校時はお別れ会でした。

異動した教員からのビデオレター視聴です。

「みんなのことをいつまでも応援しています」

「さわやかで、かしこく、えがおな栄小のみんなが大好きです」

昨年度までのことを思い出しながら、手紙を書きました。

「ぼくたちも栄小で、もっともっとがんばります」

「いつまでもお元気で・・・」

給食・食事 給食スタート!

4時間目、もうすぐ給食の時間。2年生は来週の1年生を迎える会のための練習をしていました。かっこいい姿を見せるためにがんばっていました。

そして今日から給食スタート。子供たちが楽しみにしている時間です。栄小の給食はとてもおいしいので、皆もりもりよく食べます。😋

晴れ 準備が進んでいます

昨日とはうってかわって、青空の広がる朝になりました。

1学期のスタートにあたり、みんなが気持ちよく過ごせるように、様々な準備が進められています。今日は多くのクラスで係や委員会などを決めていました。

1年生も、教室で担任の先生のお話をよく聞いていました。

 

グループ 先生たちの研修

今日は新年度のスタートにあたり、栄小の先生たちも様々なことを確認しました。

給食の配膳の仕方を映像を見ながら共通理解します。

食物アレルギーについて確認し、エピペンの使い方も学びます。

体育での約束ごと、筋肉ムキムキ体操(体育の時間に行っています)も確認しました。

全職員が同じ目線で子供たちを指導できるように、この時期はたくさんのことを確認しています。

お祝い 入学式「おめでとう 1年生!」

ちょっぴり緊張しながら、6年生と一緒に入場です。

6年生の校歌はさすがでした。1年生も早く覚えて一緒に歌おうね。

並木市長さんのお話もしっかり聞きました。

元気いっぱいのお返事ができる1年生でした。明日からの学校生活が楽しみですね。

 

学校 令和6年度 始業式

校歌の歌詞にある「桜の花が咲き誇る」中、子供たちはスマイルロードを通って元気に登校です。

玄関で新しいクラスを確認して、教室に向かいます。

各クラスでは先生たちのあたたかなメッセージで子供たちを迎えていました。

新しい1年がスタートです。「自分が好き、なかまが好き、栄が好き」を合言葉にがんばっていきましょう。

学校 6年生 準備登校

今日は6年生の準備登校でした。

6年生としてのはじめての仕事は、全校のために働きます。

自分の役割をチェックします。

始めは机といすの移動から。

運び終わったら各教室の掃除です。

さすが6年生。テキパキ作業できています。

 

教科書も運びました。

頼もしい6年生です。

新1年生を迎える準備も始まりました。

1年生の入学式のために、気持ちの良い教室にしてくれました。

丁寧な仕事ぶりです。

「私たちも、こうやって6年生に準備してもらって入学してきたんだね」

「1年生が入学するのが楽しみだね」

今年度の入学式では、6年生も参加して校歌を披露してくれます。

6年生のみなさん、たくさんの準備作業お疲れさまでした。

学校 令和5年度修了式

修了式で各クラス代表の児童が終了証をいただいた後、代表児童が3学期を振り返ってを発表しました。

堂々とした発表です。

各クラスで過ごす最後の日です。下校時には雨が降っていましたが「1年間、ありがとうございました。」の声も聞こえてきます。

校庭の桜のつぼみが開くのも、あともう少しでしょうか。4月、桜の花が咲き誇る頃、元気な栄っ子にまた会えることを楽しみにしています。

お祝い 卒業おめでとうございます

58名の卒業生が栄小から旅立つ日を迎えました。

卒業生は栄っ子らしくとても立派な態度で式に臨むことができました。参列した5年生にも、先輩の立派な態度は目に焼き付いたことと思います。

未来に向かって大きく羽ばたいてください。卒業おめでとう!👏

キラキラ 学校をピカピカに

明日は卒業式です。今日、5年生が式場を整えたり、きれいにしたりしてくれました。

そして今日は大掃除。お世話になった場所をきれいにします。気持ちよく、次の学年の人に使ってもらえるように、頑張っていました。

戸惑う・えっ メイプル学級お別れ会

本日、メイプル学級では卒業する6年生のためにお別れ会が行われていました。

はじめは、割りばしでっぽうの店、くじびきの店など、それぞれが準備したお店で楽しんでもらいました。

心をこめて作ったプレゼントもわたしました。

スライドを見て、成長をみんなで振り返ります。ちょっとしんみりとしました。

中学校でも元気にがんばって!というみんなの気持ちがしっかりと伝わったよい会になりました。

お祝い 敢闘学校賞

5年生が2学期に参加した「地球教室」をテーマに作成した環境新聞で、敢闘学校賞をいただきました。がんばりましたね。

晴れ 春の日に

今日は、あたたかな日になりました。北校舎奥の廊下からはモクレンの花が見えます。以前は卒業式の頃、ちらほら咲き出すことが多かったのですが、最近では咲き始めが早くなりました。

栄緑道では、桜まつりの準備をしているのも見えます。

春は出会いの季節でもあるけれど、別れの季節でもあります。2年生の教室では、今日でお別れになる子のためにお別れ会が行われていました。新しい学校でも元気でがんばってくださいね。

学校 学校のよいところ

1年生が道徳の時間に「学校のよいところ」を考えていました。「みんなで」すごせることが学校のよさであることにも気づきました。

ロイロノートに自分の考えを記入することも、上手にできるようになっています。

 栄小のいいところがたくさん見つかりました。笑う

お祝い 6年生を送る会

今日は6年生を送る会です。

6年生への感謝の気持ちを伝え、卒業をみんなで祝福します。

6年生はアーチをくぐって入場です。

 

最初の出し物は、2年生からの「ジャンボリ6年生」。6年生も一緒に踊りました。

3年生からは「6年生だいすきストーリー」。かっこいい6年生の姿がたくさん紹介されました。

4年生からは「6年生ランキング」。6年生の好きなものがよくわかりました。

1年生からは歌のプレゼント。牛乳パックが開けられるようになったのも6年生のおかげです。

5年生からは、6年生一人一人への感謝の言葉。一人一人の良いところを発表しました。

6年生からは、歌と、それぞれの学年へのメッセージが送られました。

とっても温かい会でした。涙ぐむ6年生の姿も。

6年生のみなさん、中学校でも活躍してください。

ハート 栄っ子お別れ遊び

今日は、お世話になった6年生と、最後の縦割り班遊びです。

今までグループを引っ張ってくれていた6年生も一緒に遊びます。

「今日は、6年生のお兄さんお姉さんにも、たくさん楽しんでもらいます」

5年生も段取りよく進められるようになってきました。

遊びのあとは、お礼のお手紙を渡します。

「今までありがとう。中学校に行っても忘れないでね」

どのグループも、とっても温かい会でした。

明日は6年生を送る会です。

本 3月の図書室

ひな祭りや春をテーマとした本が並んでいます。なんとなく、うきうきしてきますね。 🌸

今年度の貸し出しももうすぐ終わります。図書室から本を借りている人は忘れずに返してくださいね。

 

学校 中学校に向けて

本日5校時、第三中学校の先生方が、6年生に国語と算数の授業をしてくださいました。みんなちょっぴり緊張しながらも、楽しく授業を受けることができました。

6校時は、第三中学校の三年生による学校紹介です。中学校生活に少し不安を感じていた子も、先輩のお話を聞いて安心することができたようです。

🏉 立教大学アメフト部学校訪問

立教大学アメフト部RUSHERSの学生さんとコーチが栄小に来てくださいました。

3年生が「しっぽとりゲーム」「ボール運びリレー」「フラッグフットボール」などを教えていただき、アメフト部の皆さんと一緒に楽しみました。

フラッグフットボールは思い切り体を動かせるし、作戦も工夫できるのでみんな夢中で取り組みました。いい汗いっぱいかきました。

休憩時間も、アメフト部の選手は大人気でした。笑う

花丸 1・2年生 授業参観・懇談会

年度末の授業参観・懇談会の最終日です。

1年生「学習発表会」

1年間の思い出や、運動会のダンスを発表しました。4月と比べると大きく成長したことがわかります。

2年生「学習発表会」

得意なこと、縄跳びや体育での取組などを発表しました。できることがどんどん増えている2年生です。

保護者の皆様には、1年間の子供たちの成長の様子をたくさん御覧いただけたことと思います。今日から3月、進級や進学に向けてのラストスパート、がんばっていきます。にっこり

 

汗・焦る 持久力アップ月間

2月は「持久力アップ月間」で業間休みに校庭を走りました。100周を目指します!

100周達成した人は、マラソンカードを切り取り、掲示板にはっていきます。業間休み以外にも進んで走っている子もいました。

にっこり 3・4年生 メイプル学級 授業参観・懇談会

3年生「学習発表会」

1年間の成長をお家の方の前でしっかり披露しました。

4年生「総合」栄っ子福祉探検隊 ~みんなが過ごしやすい学校をめざして~

調べただけでなく自分たちでつくってみたり、実践したりしたことをしっかり発表しました。

メイプル学級「生活単元学習」大根もちづくり

自分たちで育てた大根で大根もちづくりです。お家の方も一緒に、皆で楽しくつくりました。

 

会議・研修 5・6年生授業参観

学年末の授業参観が本日よりスタートです。

5年生国語「提案しよう 言葉とわたしたち」

自分の考えをデータとともにわかりやすく発表します。よく考えてまとめています。

6年生「体育」創作体育オンパレード

得意な技と6年間の思い出を発表しました。短時間でしっかり仕上げました。

総合「わたしたちの夢」発表

夢の実現のため、努力していくことを発表しました。一人一人が自分のことをよく見つめています。

 

笑う SDGs週間の取組

各クラスの取組が2階、3階のわたり廊下に掲示してあります。たのもしい取組がたくさん紹介されていますので、明日からの授業参観・懇談会にお越しの際に是非、御覧ください。お辞儀

音楽 音楽鑑賞教室

本日PTA主催の音楽鑑賞教室がありました。この教室は資源回収による収益金をもとに、保護者、地域の皆様にご協力をいただいて開催しているものです。

今年は「埼玉県警察音楽隊」の演奏を楽しみました。生で聞く演奏は迫力があります。

楽器の紹介もありました。チューバの大きさにびっくりです。

校歌も演奏していただき、一緒に歌いました。

交通安全について、大切なことを歌で教えていただきました。

カラーガード隊の演技はかっこよかったです。

知っている曲は一緒に踊ったり、歌ったり、あっという間の時間でした。「埼玉県警察音楽隊」の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。お辞儀

 

晴れ あたたかな1日

朝、校門近くの梅の木にメジロ?がやってきました。たくさんの梅の花にひきつけられたのでしょうか。

業間休みです。持久力アップ月間なので、元気に走る子供たち。半そで姿の子をたくさん見かけました。

今日は初夏を思わせるような日でした。でもまだまだ寒い日があるようです。体調に気を付けて過ごしたいですね。

 

🌺 フラワーロスの取り組み

6年生がSDGsの取り組みで、地域の花屋さんから残った花をゆずり受けて押し花を作りました。

その押し花と牛乳パックを利用して、しおりなどを作ることをみんなに紹介しました。

牛乳パックの上に花びらをのせて、アイロンを気を付けて押し付けます。

カラーペンで色を少しつけたして、お気に入りの作品のできあがりです。残ったお花も、こんなふうに活用できるんですね。

グループ 6年生 夢に向かって

6年生は総合的な学習の時間に、将来なりたい自分に近づくために学びを深めています。

今日の授業では自分の課題をどうすればよいか、友達の意見も参考にじっくりと考えていました。

授業後は先生たちの研修です。今回も文部科学省の若村先生からご指導いただきました。子供たちのより良い学びのために話し合いました。

バス 3年 社会科見学

今日は、3年生の社会科見学です。

「さわやかに、かしこく、えがおで学んで来ましょう」代表のお友達のあいさつで出発します。

最初の目的地は東久留米の市場です。

魚や貝などのお店です。「とっても新鮮な貝だよ。」

「魚の目を見ると、新鮮かどうかわかるんだ。透き通っているのが新鮮なお魚だよ」

見たことのない魚です。「なんという魚ですか?」「ヒゲダイっていうんだよ。これはね・・・」

65Kgのマグロの解体も見せていただきました。

骨の周りの身も捨てません。「SDGsだし、ネギトロになったらみんなもハッピーだね」と子供たち。

続いて三富今昔村。昔の暮らしを見学します。「こんなポストなんだね」

昔の井戸もありました。

見学の後はみんなで昼食。

食後はアスレチックで腹ごなし。

たっぷり遊んだら、最後の目的地の新座消防署に向かいます。

社会の授業で考えた「?」を解決します。

新しく導入した支援車も見せていただきました。

車内にはテレビや炊飯器、シャワーなど消防士さんを支援する車で、能登にも行ったそうです。

署内にも入れていただきました。「今年に入って火災は2件あったのですよ」

仮眠室にも特別に入れていただきました。消防士さんは24時間はたらくそうです。「?」が解決できました。

新座に帰ってきたら、春一番が吹いていてびっくりしました。

保護者の皆様、お弁当のご準備等、ありがとうございました。

とっても充実した一日になりました。

体育・スポーツ 楽しんでいます

大谷選手からいただいたグローブも各学年で見たり、さわったり、使ったり…がそろそろ一回り終了しそうです。

今日は2年生が使う日、仲良くキャッチボールです。女の子も力強いフォームで投げていました。

 

虫眼鏡 3年 理科 じしゃく

3年生は、磁石の学習に入りました。

磁石セットを受け取って、思い思いに試します。

「発見!くっつく向きとくっつかない向きがあります」

「磁石の追いかけっこができたよ」

「こんな形にくっついた!」

「棒磁石とU字磁石で違いはあるのかな?」

「磁石がバネみたいになったよ」

たくさんの発見がありました。これからの学習も楽しみです。

虫眼鏡 4年 理科 空き缶つぶし

「水のすがた」で水⇆水蒸気で体積が大きく変化することを学んだ4年生。

今日は、この変化を使って、空き缶つぶしにチャレンジします。

空き缶に水を入れ、沸騰させます。

その缶を水につけると、水蒸気が一瞬で水に戻り、体積が1/1000以下になります。

すると、缶が周りの空気に押しつぶされます。

こんなにぺちゃんこになりました。

蓋つきのコーヒーの缶も・・・

ベゴベゴ・・・しっかり潰れます。

たのしく体積変化を学べました。

 

キラキラ 考えて歩こう!

代表委員が「落ち着いて廊下を歩くこと」を栄小の課題として考え、写真のような呼びかけを行っています。校内色々なところに「〇〇まで〇秒」という掲示があり、考えて歩くことを提案してくれています。

にっこり 合同学習発表会

9日(金)に、栄小、池田小、片山小、第四小の特別支援学級の子供たちが、リモートで合同学習発表会を行いました。

メイプル学級は、長縄を跳んでいる様子と、合奏「千本桜」の発表を行いました。一人一人がとてもしっかりと練習した様子が伝わってくる発表でした。

理科・実験 5年 理科 ものの溶け方

土砂と食塩がまざってしまいました。

どうやったら、食塩だけを取り出せるでしょうか?

まずはグループで相談します。「土砂は水に溶けないけど、食塩は水に溶けるから・・・」

計画書に記入します。「その水をろ過すれば・・・」

実験開始です。

「ろ過をしたら、次は蒸発だね・・・」

食塩が出てきました。

片付けまでしっかりと。

児童の感想から「うちの班では、全員頑張ってくれました。とても楽しかったです」

にっこり 縦割り清掃

昨日に引き続いての縦割り清掃です。

新リーダーの5年生も、だいぶ緊張がほぐれてきました。

みんなで協力して清掃ができています。

5年生が役割分担をはっきり伝えてくれたので、だれもが清掃に黙々と取り組めます。

「道具の使い方はこうだよ」「優しく教えてくれてありがとう」

掃除後の反省会の様子です。充実した活動が伝わってきます。

5年生のみなさん、お疲れさまでした。

雪 雪遊び その2

今日も校庭には雪が残っています。

業間休みには、昨日に引き続いて雪遊びです。

融けかけた雪もありますが、雪玉で遊んでいる子供たち。

「日陰にはまだいっぱい雪があるよ!」

雪を満喫しています。

イベント 1年生 昔遊びを楽しみました

本日は地域の方に昔遊びを教えていただきます。「よろしくお願いします。」

お手玉「リズムにのって、できるかな。」

あやとり「ここをひっぱると・・・」

おりがみ「できあがりが楽しみ!」

竹馬「1、2、1、2」上手にサポートしていただきました。

紙飛行機「どこまで飛んでいくかな。」

けん玉「うまくのせられるかな。」

最後に1年生からのお礼とハイタッチです。とても楽しい時間を過ごしました。地域の皆様、また、お手伝いいただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

グループ 縦割りグループ遊び&清掃

縦割り活動では、6年生から5年生にリーダーを引き継ぎました。

前に立って指示を出す5年生。

準備してきた原稿を上手に読んでいます。

6年生は優しく見守ります。

楽しくレクリエーションもできました。

レクリエーションに続いて縦割り清掃。

5年生がお手本となって清掃をします。

翌日も縦割り清掃です。5年生、この調子で頑張ってください。

雪 雪遊び

今年初の積雪に子供たちは大喜び。

雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり。

業間休みは校庭で思いっきり楽しみました。

 

雪 ありがとうございます

久しぶりの雪の朝です。

栄小の通学路にある歩道橋ですが、片側の階段がきれいに除雪されていました。おかげで子供たちも安心して通ることができました。地域の皆様に感謝いたします。お辞儀

 

音楽 4年生 音楽 琴の音に親しむ

音楽の授業で琴の演奏にチャレンジです。いつもの♬とは違う譜面をよく見て「さくら さくら」🌸の演奏をします。

学校の琴は三面だけなので、順番を待って演奏します。待っている間はクロムブックで琴の演奏の疑似体験をします。   

一人一人が日本の楽器、音色を楽しみました。

給食・食事 給食週間

1月末は給食週間でした。給食をおいしく食べられることに感謝して、各学年が手紙を書いたり、川柳をつくったりしました。いつもおいしい給食をありがとうございます。お辞儀

 

理科・実験 5年 理科 ものの溶け方 ろ過

飽和食塩水を作った時に溶け残った食塩。「どうやって取り出そうか?」

「網みたいなものですくえば、溶け残りと水溶液を分けられるのでは?」

科学のふるい「ろ紙」を使って分けていきます。

ろうとやガラス棒を正しく使ってろ過します。

デンプンを水に入れてろ過の練習をします。

ちゃんとデンプンを漉しとれたか、ヨウ素液で判定。

ろ紙にはしっかりデンプンが漉しとられていました。

キラキラ 2月 全校朝会

2月の全校朝会は、久しぶりのリモート朝会でした。

校長先生からは、栄小の梅の花がほころび始めたことと、節分についてのお話。

鬼には5種類の色があるそうです。

「赤鬼・青鬼・黄鬼・緑鬼…あと一人は何鬼でしょう?」

ア、ピンク鬼 イ、紫鬼 ウ、黒鬼 エ、オレンジ鬼

それぞれの色の鬼の意味も紹介していただきました。

全国エコメッセージ絵画コンクール、野火止の風景画の表彰がありました。

おめでとうございます。

理科・実験 5年 理科 ものの溶け方

「食塩は、水にいくらでも溶けるのかなぁ?」

今日は、ものが水に溶ける限度があるか確かめます。

食塩を5gずつ計り取って水に入れ、溶けるかどうか確かめていきます。

「水は100mL!」こまごめピペットも正しく使えます。

「ガラス棒の音がしないようにまぜて・・・」上手に攪拌しています。

「だんだん溶けにくくなってきたなぁ・・・」

「やっぱり溶ける限界があるのじゃない?」

「これ以上溶けないみたい・・・」食塩には、水に溶ける限度があることがわかりました。

「飽和食塩水溶液っていうんだね。食塩以外のものにも、溶ける限界があるのかな?」

次回の学習も楽しみです。

雷 3年 理科 電気の通り道【鏡づくり】

缶のコーティングをはがすと、きれいな金属があらわれることが分かった子供たち。

鏡づくりに挑戦です。

紙やすりでスチール缶をやすります。

粗い目からだんだん細かい目の紙やすりに変えて、根気強く磨きます。

「本当に鏡ができるかなぁ?」

粘り強く、根気強く作業を続けます。

 

「見て!顔が映ったよ!」

「本物の鏡みたい」

(金属光沢という言葉は使いませんが)金属特有のツヤを体験的に学ぶことができました。

 

雷 3年 理科 電気の通り道

3年生の理科では、電気の通り道の学習をしています。

今日は、「空き缶のどこが電気を通すか」考えます。

「空き缶のキラキラしているところは、電気が通りそうだね」

「銀色のところは電気を通すよ」今まで学習したことを使って予想しています。

予想の後は、実験で確かめます。「ここは予想通り!」

「おやおや、銀色だけど電気が通らない。何かでコーティングされているのかな?」

紙やすりでコーティングをはがすことにしました。

 

「やすりで削ったら、銀色がでてきたよ。これで大丈夫」

「缶って、ほとんどの部分がコーティングされているんだね。」

表面をやすると、きれいな金属が現れました。この後は、鏡づくりに続きます。

汗・焦る 4年 理科 水のすがた

4年生の理科では、温度と水の姿の学習をしています。

今日は、水は何℃まで液体でいられるか調べます。

「0℃で凍り始めたよ」

「下の方から凍ってる」

「全部氷になったら、また温度が下がり始めたよ」

水の温度と姿をグラフにまとめます。「どの班も、0℃~1℃で水の姿が変わっているみたい」

「水は0℃が融点なんだね!」次の学習も楽しみです。

美術・図工 栄小のSDGs その3

2~6年生はSDGsをテーマに絵をかき「全国エコメッセージ 絵画コンクール2023」に参加しました。

一人一人の作品は絵葉書にもなり、先日戻ってきました。

絵にこめたメッセージ、葉書で届けることもできますね。

グループ 6年 社会科 選挙啓発出前講座

埼玉県選挙管理委員会においでいただき、選挙啓発出前講座を行いました。

「今日は、投票を通して、みんなの市長を選んでもらいます。」

選挙についてのスライド視聴。「選挙は何でやらないといけないのかな?」

実際に投票します。「楽しみだな!」

「この一票で世界が変わるんだ。」

市長さんが決まりました。「この市長さんなら任せられそう」

「今回は30人位の選挙でしたが、本当の選挙だったらどうなるか・・・」

世の中がどうなるか、深く考えることができました。

🏓4年生 福祉の里見学

4年生が福祉の里に見学に出かけました。栄小の子は、福祉の里に遊び行ったり、図書館を利用したりすることが多いのですが、今日は福祉の視点で見学です。

ブラインド卓球に参加させてもらいました。

また、リハビリの様子なども見せていただきました。福祉の里をいつもとは違う思いで見学することができたのではと思います。

🤺 あすチャレジュニアアカデミー

先週4年生があすチャレジュニアアカデミーで車いすフェンシングの笹島貴明選手と交流しました。

笹島選手には「できるか、できないか」でなく「どうやったらできるか」を考えているというお話をいただきました。笹島選手が大切にしていることですが、私たちの心にも響くものがあります。

また、4年生が車いすの笹島選手とどうしたら一緒に楽しく遊べるかを考え、一緒に遊んだのもよい経験になりました。

感想を紹介します。鉛筆

 

 

体育・スポーツ 「野球しようぜ!」

大谷選手からいただいたグローブ、栄小学校では代表委員の児童が使い方を考えました。

まず学年代表児童がくじをひいてその順番で使っていくことになり、本日は校長室でその抽選会です。給食の時間に行われ、リモートで各クラスにその様子が伝わっていきます。

代表委員の児童が、使用時の約束事項を説明します。その後、各学年の代表がくじをひきます。

 

各クラス、テレビに注目です!

歓声がいろいろな教室から聞こえてきます。興奮・ヤッター!

グローブを使う順番も決まりましたので、みんなで野球を楽しみましょう!

「野球しようぜ!」

 

 

ひらめき 栄小のSDGs その2

3階理科室前には、冬休みの自由課題「SDGsマイレポート」が掲示されています。力作揃いです。

気付いたこと、考えたことを実践したり、実践していこうとする思いが素晴らしいです。花丸

ひらめき 栄小のSDGs

先週、担当の先生から各クラスで決めたSDGsの取り組みの紹介がありました。リモートでの紹介です。

クラスの取り組みをいくつか紹介します。

たのもしい取り組みがたくさん紹介されました。2月末のSDGs週間にはそれぞれの取り組みを紹介する予定です。

 

にっこり 健康な生活をするために

本日の児童集会で、保健委員会から劇とクイズで健康に過ごすために大切なことについて発表がありました。とてもわかりやすい発表でした。

手洗いで大切なこと

しっかり睡眠をとるために大切なこと

寒い日が続きますが、自分の体は自分で守っていきたいですね。

グループ 学校運営協議会

本日、学校運営協議会が開かれました。今年度を振り返り、栄小の教育活動について様々ご意見いただきました。委員の皆様には、いつもあたたかく見守っていただきありがとうございます。

 

会議・研修 「非認知能力」研修会

本日は十文字学園女子大学 教育人文学部 心理学科の綿井雅康教授をお招きして「非認知能力」について研修会を行いました。今回の研修は保護者の方にも参加いただきました。

「認知能力」はテストなど数値で測れる能力です。

しかし「非認知能力」は、予測不能な事態に対応していく力、また豊かな人生を歩んでいくために大切な力となります。例えば、忍耐力、コミュニケーション力、自尊心などで数値での測定が難しいものとなります。これらについて、綿井先生から大変わかりやすくお話いただきました。

ご指導いただいたことは、栄っ子がたくましく成長していくように、今後の指導に生かしてまいります。

🐲競書会2

本日は中学年の競書会です。

元気な中学年らしく、大きく、のびのびと書いています。

校内書初め展は1月24日(水)からになります。1、2年生はフェルトペンで書いた作品を展示します。

🎍競書会

「春の海」のBGMが流れる中、書を競います。

心を落ち着けて、手本をよく見て・・・

一筆一筆集中して書いていきます。

冬休みに培った、書く力や精神力・集中力を発揮して、とてもいい時間が過ごせました。

汗・焦る 寒さに負けず!

今朝は体育朝会でした。

寒さの中、皆で頑張ります。

クラスごとに大繩にチャレンジです。1年生は6年生にサポートしてもらいます。

良い記録は児童玄関前の掲示板に記録していきます。レベルアップを目指してがんばりましょう!

朝 朝の声がけ

今朝の登校の様子です。

昨日始業式のとき、生活目標のお話であいさつのアンケート結果のお話がありました。子どもたちは「元気にあいさつができている」と思っているようなのですが、お家の方からは「もう少しがんばれるかな」という結果でした。

そのお話があったためか、今日はとても元気なあいさつが響いていたように感じます。これからも続いていきますように。にっこり

 

 

体育・スポーツ 3学期始業式

今日は3学期の始業式です。

「3学期は、ジャンプの学期です。勉強、運動、生活それぞれ目標を立ててがんばりましょう」

お話の途中で、荷物が届きました。何でしょうか? あの人からかな…?

代表して、5,6年生の出席番号17番の人が開封します。

開封してみると…グローブ3つとお手紙が入っていました!

大谷選手からのプレゼントでした!校長先生がお手紙を代読されました。

学年児童代表の言葉、児童会代表の言葉もありました。

始業式の後は、読書感想文の表彰がありました。

3学期は53日間(6年生は51日間)。充実した日々を送ってもらいたいものです。

キラキラ 3学期がはじまります

栄っ子の皆さんへ

いよいよ1月9日から、3学期が始まります。

皆さんの気持ちは 

晴れ晴れのち曇り曇り小雨雷…どうでしょう。

でも、どんな天気でも安心して学校に来てくださいね。友達や先生と会って話をしたりすると気持ちも変わっていくものです。楽しい気持ちはより楽しく、もやっとした気持ちはすっきりするかもしれません。

もし、つらすぎる気持ちがあったら、すぐに周りの大人に相談してくださいね。

先生たちは皆さんの元気な笑顔を見ることを楽しみに、始業式の準備を進めています。

ココアもみんなに会えることを楽しみにしているようです。動物

  

🙏 思いを馳せる

 栄小の北校舎の3階からは、栄緑道が見えます。その向こうは自衛隊の朝霞駐屯地です。ここから地震があった石川県の方に救助に向かわれている方がいらっしゃるかもしれません。

被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。また、1日も早く穏やかな日々が戻ってくることをお祈りいたします。

にっこり 2学期 終業式

本日で2学期が終了しました。よい天気の中、笑顔で下校します。

下校時の挨拶に「よいお年を。」という声もよく聞こえてきました。さすが栄っ子です。

終業式では体育館で全校そろってお話を聞きました。

「2学期を振り返って」を発表する3人も、とても立派に発表できました。花丸

今日は久しぶりに、全校で歌う校歌も聞きました。やはり生の歌声はいいものです。音楽

保護者、地域の皆様には2学期も大変お世話になり、ありがとうございました。おかげさまで子供たちは大きく成長しています。どうぞよいお年をお迎えください。お辞儀