2023年1月の記事一覧

ひらめき 3年 社会 消防の仕事

3年生の社会科では、消防の仕事を調べています。

今日は、栄小学校の校内の、火災を防ぐ設備調べです。

「消火器がたくさんあるよ」

「わかくさにも熱感知器があるよ」

「あっちにも、こっちにもある!」

「救助袋なんてあるんだね。どうやって使うのかな?」

子どもたちは、消防設備が予想以上に多いことに気づき、驚いていました。

どうしてこんなにたくさん消防設備が必要なのでしょうか?

これからの学習が楽しみです。

笑う 栄っ子グループ活動(遊び)

栄っ子グループでの遊びです。

6年生が中心となってグループで決めた遊びをしました。

高学年は、利き腕を使わないで投げます。

優しい想像力で、楽しく活動できました。

6年生と楽しめるのもあと2ヶ月。

5年生は6年生の姿を見て、最上級生への準備です。

家庭科・調理 給食週間2

給食週間では学年毎に様々な取組をしています。

1年生 大好きな給食の絵
2年生 給食にまつわるかるたづくり
3年生 変化する食材 大豆について
4年生 給食に関する標語
5年生 調理員さんへの感謝の手紙
6年生 バランスのよい献立を考えよう

給食・食事 給食週間

本日より学校給食週間です。栄小では「給食は、多くの人々の努力によってできていることを知り、感謝する気持ちを養うこと」「食べ物について正しく理解をし、好き嫌いをしないで食べることができること」を給食週間のねらいとしています。

給食週間の取組の一つとしてホームページ用給食紹介動画「レッツゴー給食室!」を栄養士が作成しました。下記よりご覧いただければと思います。栄小学校の自慢の一つ、おいしい給食ができるまでが、とてもよくわかります。

学校 研究発表会

本日新座市教育委員会研究委嘱による研究発表会が行われました。栄小学校のテーマは「確かな学力を育てるーICTを活用した主体的・対話的で深い学び」です。市内外から多くの先生に授業を見ていただきました。寒い中でしたが、栄小までお越しいただき、ありがとうございました。

6年生・算数「算数の学習をしあげよう」・・・自由進度学習で進めました。めあて、学習の仕方は自分で決めます。

4年生・体育「セストボール」・・・クロムブックが作戦ボードになりました。

6年生・学級活動「SNSとのつきあい方」・・・SNSで情報発信するときに気をつけることを考えました。

講演会・・・十文字学園女子大学副学長の安達先生から、ICTを活用した学びについてご講演いただきました。

 

理科・実験 5年 理科 物の溶け方②

5年生 物の溶け方の2時間目は、片栗粉と食塩を水に入れる実験です。

ビーカーにガラス棒を当てないで攪拌します。

「片栗粉の方は、いつまでたっても濁ったままだ」

「食塩は透き通ってきたよ。角砂糖のときと同じだ」

目で見て水に溶けたか溶けていないか判断できるようになりました。

理科・実験 5年 理科 物の溶け方

5年生の理科では、水溶液について学びます。

角砂糖を静かに水に入れました。

「泡がでてきたよ」

「あ~崩れてきた!」

「かき混ぜて、もっと溶かしたい・・・」

ガラス棒でかき混ぜることにしました。

「つぶがみえなくなったよ。溶けたんじゃない?」

「何個まで溶かせるかな・・・」

これから、「水に溶ける」とは、どういうことか学んでいきます。