学校ブログ

本 9月の図書室

防災の本が並んでいます。自分で自分の身を守ることを本からも学んでほしいと思います。

お月見に関する本です。まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩など少しずつ秋らしさも感じられるようになってきました。秋の夜空を楽しむのもいいですね。

ハート 5年生道徳 大切な命

全校朝会のお話から「命の大切さ」について考えました。

命はかけがえのないもの、ずっとつながれてきたもの、限りあるもの…命の大切さについては様々な側面があります。

そこから、大切に育ててもらったこと、今ここにいることはあたり前でないこと、命を大切にして生きていくことなど、自分のことと重ねて考えました。

グループ 学校保健委員会

「良い睡眠をとろう」をテーマに上級睡眠健康指導士の方からお話をいただきました。

 

「やさしい気持ちで目覚めた朝はその日1日が輝きます!」ということで

上質な睡眠をとる大切さ、そのために必要なことをお話いただきました。

 

虫眼鏡 😲😲😲

職員玄関の前にめずらしいお客様です。

大きな幼虫にみんなびっくり!

ひまわりの葉っぱをモグモグ食べていました。

この幼虫は・・・さっそく教室に戻ってクロムブックで調べている子もいました。

 

キラキラ 2学期スタート!

始業式は、暑さのため校長室よりリモートで行いました。代表児童はしっかりと発表することができました。

それぞれのクラスでも、子供たちの元気な声が響いていました。笑う

元気いっぱいに2学期がスタートします。

 

ハート 栄小学校のみなさんへ② ~楽しみにしています~

明日から2学期ということで、みんなの心の天気はどうでしょうか。

友達とまた会えるのが楽しみで 晴れの人

明日早起きできるかな 曇りの人

晴れのち曇り小雨雷の人もいるでしょう。

色々な天気があると思います。

ずっと小雨雷の人は先生やおうちの人に相談してくださいね。

でもどんな天気でも大丈夫。天気は変わるものです。

明日、先生たちはみんなに会えることを楽しみに準備をしています。

グループ 栄小学校のみなさんへ① ~夏休みの学校では~

明日から2学期が始まりますね。夏休みの学校の様子を少し紹介します。

校舎内では各クラスのエアコンを新しくするための工事や、照明をLEDに変えるための工事が行われました。業者の方には暑さの中、工事をしていただきました。どうもありがとうございます。

2学期からの授業のために、先生たちも勉強です。

体育の授業のための研修

十文字学園女子大学の浅見哲也先生から、道徳の授業について  

文部科学省の若村健一先生から、生活科と総合的な学習の時間について

良い授業を作っていくために、先生たちも熱心に学びました。

昼 林間学校⑦

2日目のカッター実習。 みんな息ピッタリでぐんぐん進むまで成長しました。

みんなで力を合わせる楽しさを実感しながら行うことができました。

その後は「来た時よりも美しく」を目指して分担して掃除。一生懸命きれいにして、ほぼ予定どおり高原学校を出発しました。

 

朝 林間学校⑥

林間学校2日目になりました。

体調不良を訴えることもなく全員元気に朝を迎えました。

今日は朝からとてもいい天気。

上手になってきたカッターで今日は向こう岸までいけるかな。

元気にスタートです。

夜 林間学校⑤

本日最後はキャンプファイヤー🔥

レク長の素晴らしい司会進行で火を囲んでダンスにレクに汗びっしょりになりながら楽しみました。

全身で楽しみ、笑顔いっぱいの素敵な時間となりました。

まもなく就寝時間。

時間を守って寝ることができればパーフェクト💯なのですが、まだまだ元気な声が聞こえてます。

さて…どうでしょうかね。

興奮・ヤッター! 林間学校④

晴れたり曇ったりの不安定な天気でしたが、ほぼ予定どおり進んでいます。

今は夕食の時間。

疲れを見せていた子どもたちも美味しいカレーで元気回復です。

昼 林間学校③

願いが届きロープウェイが運転再開。

張り切って頂上へ。

霧がかかって上からの景色は堪能できませんでしたが、乗れてただけでも大満足の5年生です✌️

バス 林間学校②

無事予定通り10時30分に榛名ロープウェイに到着。

しかし、まさかの運転中止。

天気の回復を待ちながら先にお昼ごはんを食べています。

早く天気になーれ 晴れ

遠足 林間学校①

5年生は林間学校に出発。

曇り空で天気が心配ですが、子供たちは元気いっぱい。

きっと思い出いっぱいの2日間になるでしょう。

行ってきまーす🚌

 

晴れ 1学期も今日で終わりです。

令和5年度の1学期も、今日で終わりです。

終業式、代表児童はしっかり発表できました。

1学期最後のレクを楽しむクラス。

1学期の学びをまとめるクラス。

1学期の活動を振り返るクラス。

それぞれのクラスで、最終日を過ごしました。

明日からは夏休みです。

有意義な夏休みをお過ごしください。

キラキラ 大掃除

今日の3校時は大掃除でした。

1学期間使ってきた場所をきれいにします。

下駄箱やロッカーは、ぬれ雑巾でピカピカにします。

床は水拭きをしたり、メラミンスポンジできれいにしたりします。

机やイスのほこりを取ります。

廊下に机を出して、ワックス掛けの準備をしているクラスもありました。

明日の終業式を気持ちよく迎えられそうです。

3年 総合的な学習の時間 片山小学校とオンライン交流

3年生が、片山小学校とオンライン交流を行いました。

「片山小は、123の3クラスあります」「ええ~~~っ!?」「そんなに?」

「栄小は、スウィンで水泳学習をしています。スイミングの先生は優しいです」

2学期は札幌市の栄小学校と、3学期には片山小とグループ毎のオンライン交流を予定しています。

栄小や栄地区の魅力をたくさんみつけて、わかりやすく発表するのが目標です。

ひらめき 6年生 総合的な学習の時間②

日光で心に残ったことを、様々な形で表現する6年生のアイディアが素晴らしいです。

黒板アートにしたり、実際に名物料理を作ってみたり、クイズにしたり・・・伝えるために、感じたことを色々な方法で表現し、実感してもらう楽しさを感じます。

 

🍧 夏祭りに参加します

栄小は「ボッチャコーナー」で地域の夏祭りに参加します。(7月30日・栄小にて)

先日、お手伝いをしてくれるボランティアの子供たちに説明会を行いました。希望で集まった25名の子供たちです。

使用するボッチャは、ご家庭や地域の方からご協力いただいたベルマークによるものです。皆様へのお礼の気持ちもこめて、お祭りでボッチャを楽しんでいただければと思っています。

グループ 6年生 総合的な学習の時間①

日光について調べたことを、5年生に発表します。

劇にしたり、

富弘美術館、東照宮、ワールドスクエアについて見たこと、調べたことを工夫をこらしながら説明をしたり、さすが6年生という発表です。

日光のよさ、修学旅行の楽しさが伝わる発表になりました。

🌾5年生 バケツ稲 中干し

すごく小さかった苗から、ぐんぐん稲が大きくなっています。 

5年生はバケツ稲の中干しをしました。中干しは水を抜いて土壌を乾かすことです。そうすることで、土に酸素を送ることになり、根の発達を促すことができるそうです。

晴れ 暑い日が続いています

写真は、児童玄関前ある「熱中症注意報」です。

こんな日は、水分をしっかりとり、暑さ対策をして過ごすことになります。残念ながら、校庭で元気よく・・・ということができません。また、豪雨など、最近の気候の変化も心配なところです。

これからの時代を生きる子供たちには、得た情報からしっかり考え、自分で自分の身を守っていくことは、とても大切な力になります。

 

汗・焦る サントリー「水育」4年生

サントリーの講師の方から、水資源の大切さについてお話をしていただきました。

〇水は地球を旅していること。

〇森が水をたくわえたり、きれいにしていること。

・Aの森とBの森、どちらの森が水をたくわえたり、きれいにしてくれたりしているのだろう。みんなで予想してみます。

・森の土を比べてみます。

・A、Bそれぞれの森の土の地層を作ります。そして雨水を流してみます。

・Aのふわふわの土は、水をたくわえたり、きれいにしたりしてくれることが、実験からよくわかりました。

水は自然によって育まれること、未来に水を引き継ぐためにずっと考え続けることが大切だということを学びました。子供たちは、どうしたら水を大切にするこができるか様々に考えていました。(節水、きれいに使うこと、森を大切にすること・・・)本日の授業で、水についての学びがさらに広がったとことと思います。 

 

星 今日は七夕

各教室には、七夕かざりがあります。子供たちそれぞれの願いが短冊に書かれていました。上手になりたいこと、将来の夢、家族のこと・・・。希望にあふれる未来が来ることを願いたいです。

今月の全校朝会でお話したのですが、私(校長)の願いは

「栄小の みんなが こころも からだも げんきに すごせますように 」です。

  

ハート 道徳の授業

道徳の授業は、教科書のお話をもとに、自分の心をみつめる時間です。3つの授業を紹介します。

2年生、礼儀について考えています。役割演技で実際に電話のやりとりをして、言葉のやりとりの大切さや難しさを学んでいます。

5年生、自然の大切さについて、友達の意見にもしっかり耳を傾け、自分の考えを広げたり、深めたりしています。

3年生、自分の心をコントロールすることについてゆれる思いを色で表し、その理由を皆で活発に話し合っています。

教室に学びのあしあとを残しているクラスもあります。

道徳の授業は、〇〇は大切・・・ということを確認するだけの時間ではありません。生きて行く上で大切なことも、人としての弱さも、人によって考えが違うことも含めて話し合っていきます。一人一人の心のものさしを比べながら、よりよい生き方について考えていく時間です。

 

星 7月のみんなの掲示版

今月のテーマは七夕です。七夕飾りをみんなで作っていきます。

短冊に自分の願いをこめて書いていきます。赤の短冊には家族のことを書きます。

できあがった七夕飾りをきれいに飾っていきました。

家庭科・調理 3、4年生、メイプル学級授業参観

元気いっぱい3、4年生。先生の問いに一生懸命に考え、答える姿に成長を感じます。メイプル学級では自分たちで育てだジャガイモを友達と協力して調理しました。

3年生 国語「こそあどことば」

4年生 道徳「雨のバスていりゅうじょで」

4年生 算数「小数のしくみを調べよう」

メイプル学級 調理実習 「じゃがいも料理」

 

鉛筆 5、6年生授業参観

今日は高学年の授業参観です。高学年らしく、しっかり自分の学びに向かっている様子をご覧いただけたことと思います。

5年1組 算数「小数のわり算を考えよう」

5年2組 算数「小数のわり算を考えよう」

6年1組 図工「時空を越えて」

6年2組 総合的な学習の時間「日光の魅力を工夫して伝えよう」

 

ひらめき 5年 理科  オスとメス

5年生では、メダカの誕生の発展として、シシャモのオスとメスの観察をしました。

マニュアルを見て、観察・解剖が始まりました。「シシャモは、体が大きいのがオスなんだね。」

ひれの観察。「オスのシシャモは、メスよりしりびれが大きいんだね。」

精巣と卵の観察。発展的にエラや心臓、背骨を観察する班もありました。

(児童の感想より)僕はカラフトシシャモの体の作りは知らなかったので、メスの卵巣、オスの精巣がわかったので良かったです。エラと心臓と背骨を見つけることができたので良かったです。

(児童の感想より)見た目だけだと、オスのほうがしりびれが大きいということがわかりました。
解剖したら、メスの体の中には卵、オスの体の中には精巣があることもわかりました。
いつも食べているときは気にしたことはなかったけど、解剖してみたら、本当に生きてたんだなって感じました。ししゃもに感謝したいです。
 

グループ 1、2年生授業参観

大勢の保護者の方に、子供たちはちょっと緊張したり、でもうれしかったり・・・学校生活にもすっかり慣れてきた様子を見ていただきました。

1年生 算数「どちらがながい」

 

1年生 国語「は、を、へ」をつかって

2年生 国語「こんなもの見つけたよ」

2年生 算数「100より大きい数」

 

鉛筆 調べ方、あれこれ 

リモートで海の状況についてインタビューをしたり

(昨年度もお世話になりました、秋田の八峰町の山本さんです)

電話をしてお店のことを聞いてみたり

新座総合高校にインタビューに出かけたり

調べ方はインターネットを利用するだけではありません。様々な調べ方で、学びが深められます。

写真は総合的な学習の時間の6年生の様子です。
 

ひらめき 3年 理科 ゴムのはたらき

3年生の理科では、ゴムのはたらきの学習をしています。

今回は、ゴムを使ったおもちゃ「割り箸鉄砲」を作ります。

「ゴムを伸ばすと、白っぽく色が変わるね」

「割り箸を組み合わせられるのも、ゴムのはたらきだね」

「留め方のコツは、輪ゴムを引っ張ってからグルグルまくことだよ」

「やったー、完成!」

射的大会が始まりました。

的も作って楽しみました。

 

美術・図工 カバー写真

現在のカバー写真に使用しているのは3年生の作品です。

カバー写真は作品の一部なので、絵全体を紹介します。

作品名は「海辺のいっけんや」 

海の向こうには灯台も見えます。

絵の具の透明感、にじみが美しいです。花丸

 

音楽 音楽の花束

バイオリン、チェロ、ピアノのプロ奏者による演奏会です。ソロもアンサンブルもどこかで聴いたことがある身近な曲を演奏いただきました。素敵な音色にうっとりです。にっこり

 

ピース 体育朝会

コロナ感染症が2類から5類に変わり、全校での体育朝会が戻ってきました。

まずは体操から。

みんなで体をうごかすのは気持ちいいですね。

今日は、「自分の体をコントロールする」が目標です。

「体ジャンケン、ジャンケンポン!」

全身を使ってジャンケン。いい汗がかけました。

 

汗・焦る 6年生 シャトルラン

シャトルラン、走りに走りました。

「がんばれ~」声援の後押し。

「まだまだ行けるよ!」友達の応援で、記録が伸びます。

100回以上の記録や、5年生のときより15回以上伸びた子もいました。

 

🍵 茶道体験 6年生

木曜日のクラブ活動の時間を使って、6年生対象の茶道体験が始まりました。

地域のボランティアさんにご指導をいただきます。

コロナ禍では利用できなかったわかくさルーム(茶室)での実施です。

緊張しながらも、心を落ち着けてお茶をいただきました。

たいへん貴重な体験です。

今後、6年生全員が茶道体験を行う予定です。

 

急ぎ 3年 理科 風で動くおもちゃ

帆かけ車をつくった3年生。

今日の課題は「手を触れずに帆かけ車を動かすことはできるか?」

はたしてできるでしょうか?

 

「ノートで風を送ればできるよ」

「息を吹いたって!」

「息を帆に当てればいいんだよ」

それぞれが考えた方法で試します。

帆に風を当てれば、帆かけ車が動くことがわかりました。

 

情報処理・パソコン オンライン授業

6月5日の5時間目は全校オンライン授業でした。

「〇!」画面上で確認しています。

1年生は、出欠確認のお返事が上手にできました。

教科書の音読、ラグもなくできました。

2年生は算数です。定規をうまく使えるかな?

オンライン授業でも、普段の授業と変わりなく進められました。

子供たちも慣れたもので、ルールを守って授業が進められました。

保護者の皆様、御支援・御協力ありがとうございました。
 

鉛筆 3年 社会科 学区調べ

3年生では、地図の学習に入りました。実際の町を歩いて地図とリンクさせます。

「学校を出ると、すぐに新座総合高校があるね」

「新座総合高校の隣は、福祉の里、その隣は栄交番だね」

「もっと進んだら、新座墓園と、その向かいは三丁目公園」

3年生の子供たちは学区のことをよく知っています。

「車が来たよ。右に寄って~」安全にも注意して見学できました。

西通り、一条通り、二条通り、三条通り、四条通り・・・縦横無尽に栄地区を歩きました。

 

にっこり ベルマーク回収

本格的にベルマーク回収が始まりました。

会社ごとにベルマークを分けて入れていきます。

会社の番号が順番にならべられています。

「NO25の明治は、どこかな?」

「NO7キユーピーはここだよ」

御家庭でのご支援、ありがとうございます。
 

会議・研修 教育実習最終日

先月からの教育実習が本日終わりました。実習生にとってはとても貴重な4週間だったと思います。子供たちに寄り添いながらとてもよくがんばっていました。

お別れ会では、涙を流す子もいました。

数年後、また学校で会えると嬉しいですね。
 

お辞儀 SDGsタイム ベルマークを集めよう

今日のSDGsタイムでは、ベルマーク活動について映像視聴しました。

ベルマーク貯金で、学校に必要なものが買えます。

栄小の体育倉庫にあるボール入れも、ベルマークで買ったそうです。

昇降口のところのペットボトルに、番号ごとに回収していきます。

さっそく1年生が入れてくれました。

第1回目は、6月5日まで。みなさん御協力をよろしくお願いします。

 

汗・焦る 4年 理科 水は高い所から低いところに流れる

4年生の理科では、天気と水の流れについて学習しています。

今日の問題は「大雨が降ったとき、栄小の中庭に川はできるか」。

「中庭は土で水はけが悪いから、水たまりならできる。」

「中庭だって高い所も低いところもあるから、川ができる。」

どちらの考えが正しいか・・・実験で確かめます。

ホースで水をまきます。

「こっちに流れてきた!」「川ができてる!」

「どんどん流れていくよ」

「校庭まで流れが続くよ」「校庭の方が低いからだよ」

中庭にも高低差があり、水が流れていくことが確かめられました。
 

ひらめき 5年 理科 植物の繁殖

5年生の理科では、タンポポの繁殖について学びました。

普段、花だとおもっていたものは「花の集まり」であることを知った子供たち。

いくつ花が集まっているのか確かめます。

10のまとまりにして、画用紙に貼っていきます。

「数えるのが大変なくらい、花があるね」

「10のまとまりにしていくよ」

小さい花の集まりで60。

大きいもので130以上の花が集まっていました。

その後、日本中がタンポポだらけにならないのはなぜか、考えました。

これまでの学習で学んだ「発芽の条件」「成長の条件」を使って考えることができました。
 

夜 6年生修学旅行 ふくべ細工

説明をしっかり聞いて、制作開始です。

まずはチョークで下書きです。

色をつけていきます。

個性あふれる作品の完成です。

ニスを塗っていただいて、作品は後日学校に届きます。楽しみですね。

音楽 音楽鑑賞教室

本日は、音楽グループ「Everly」の松尾賛之さん、松尾悟郎さんをお招きして

1年生から3年生を対象に音楽鑑賞教室が行われました。バイオリンとピアノの美しい音色にみんなうっとりしながらじっくり聞いていました。

知っている曲やリズミカルな曲が演奏されるの会場の雰囲気もがらっと変わり、手拍子やダンス。全身を使ってリ

ズムを楽しみました。

最後は、栄小学校の校歌を演奏してくれみんなで大合唱。

「Everly」さん。本日はすてきな時間をありがとうございました 音楽

🍀 SDGsタイム

今年も栄小学校はSDGsについて考え、取り組んでいきます。

今年のテーマは「今日したことを明日へ、その先の未来へつなげよう ~幸せ(Well -being)を考える~」です。

昨日SDGsタイムにオンラインで担当の先生から全校へお話がありました。

それぞれの学年で次のことに取り組んでいきます。

1、2年生はSDGsについて「知る(種を植える)」

3、4年生はSDGsについて「調べてしっかり考える(芽を出す)

5、6年生はSDGsを「実行する(開花する)」

ベルマークの回収についてのお話もありました。

具体的な取組はこれからですが、みんなの幸せな未来のために、みんなで考え、取り組んでいきましょう。

晴れ 全校遠足

今日は全校遠足。代表委員によるはじめの会からスタートです。

雲一つ無い、快晴です。グループ毎に出発です。

「行ってきま~す」

PTAのみなさんに見守られ、安全に樹林公園へ行くことができました。

樹林公園では、グループ毎にオリエンテーリングです。

たてわりグループで協力してチェックポイントを回っていきます。

チェックポイントを通過できると、キーワードが1文字もらえます。

6文字のキーワードは「さ」「が」「か」「す」「え」「き」。

キーワードを並べ替えると・・・

「ゴール!!」キーワードもしっかり答えられました。

楽しく活動し、安全に行ってくることができました。

保護者の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。

汗・焦る 新体力テスト

5月19日(金)、22日(月)に新体力テストが行われました。

1年生は6年生と、2年生は5年生とペアになり、サポートしてもらいました。さすが高学年、やり方を教えたり、励ましの声をかけたりして、上手にサポートしています。

一部の種目についてはまた、後日取り組むことになります。みんなよくがんばりました花丸

動物 3年 理科 身の回りの生き物

3年生は、ダンゴムシの身体検査をしました。

まずはダンゴムシ探し。

「こういうところにいるんだよ」

「湿った暗いところにいるね」

身体検査…スケッチして調べます。

じっくり観察してスケッチです。

スケッチすることで、たくさんの発見があります。

手に載せて観察する子も出てきます。

「暗いところに入っていっちゃう・・・なんでかな?」

「湿った暗いところが好きだからかな?」

動きや形をしっかりとらえることができました。

🍵 5年生 家庭科 「お茶を入れよう」

5年生の家庭科ではお茶を入れる学習をしました。コンロの使い方、茶葉の入れ方、お茶の注ぎ方などを確認後、実習スタートです。

同じ濃さになるように順番を考えてお茶をついでいきます。是非、お家でもおいしいお茶を入れてみてくださいね。

本 朝の読み聞かせ

今年度も「おはなし隊」の方々による朝の読み聞かせがスタートしました。子供たちが楽しみにしている時間です。今年度もどうぞよろしくお願いします。

図書室の掲示物も、季節に合わせて張り替えていただいています。

鉛筆 2年生 算数 「引き算」

2年生、算数の授業です。2けたの数の引き算の仕方を考えます。

数が大きくなっても今までの学習をもとにすると、計算できることに気付いていきました。

2年生になって、ノートに自分の考えもしっかり書けるようになってきています。

💪 4年 理科 体のつくりと運動

4年生の理科では、簡単な体のつくりを学びます。

体の中の硬いところを「骨」、骨と骨のつなぎ目を「関節」ということを学んだ後、自分の体で確かめました。

「手の指にはいくつ関節があるだろう?」

「シールを貼って確かめよう」

「14カ所関節があるね」

「じゃあ、足の指の関節は・・・?」

「足の指は短いから14より少ないかも」

「手の指と同じ、14だ。」「手も足も同じなんだ!」

体中にいくつ関節があるか、楽しく確かめられました。

にっこり 栄っ子グループ遊び

今日は第1回目の栄っ子グループ遊びの日です。2階の掲示版でグループごとの遊びをお知らせします。

6年生のリードで、皆、楽しいお昼休みを過ごしました。

虫眼鏡 3年 身の回りの生き物

春の花々が散りました、こん虫達が動き出しました。

今日は身の回りの生き物、「アリ」の身体検査をしました。

アリの巣は、どこにあるのでしょう?

「鉄棒の下に巣があるよ」

「スマイルロードにもあるよ」

「桜の木の下にも巣があるね」

子どもたちは、学校のどこにアリの巣があるかよく知っていました。

教室に帰ってスケッチです。

「あごの間に小さい口があるよ」

「壁をのぼったり、天井を歩いたりしている。すごい!」たくさんの発見があります。

上だけでなく、下や横から見てスケッチします。

植物観察で学んだ「様々な方向から見る」ことができています。

脚のつきかた、動き、触角を絶えず動かしていること・・・

たくさんの発見をみんなで共有できました。

本 5月の図書室

こいのぼり、母の日、学校のこと・・・季節に合わせた本が図書室の入り口に並んでいます。

また、栄地域教育振興会の皆様から寄贈いただいた本も並んでいます。読書が好きな栄っ子のためにたくさんの本をいただきました。どうもありがとうございます。 お辞儀

学校 学校たんけん

1年生と2年生で学校たんけんをしました。

優しく1年生に説明する2年生、頼もしい姿です。

学校にはどんな教室や部屋があるかな?1年生も、いろんな発見があったことでしょう。

グループ PTA総会

本日PTA総会が開催され議案が承認されました。今年度もPTAの皆様にはお世話になります。よろしくお願いいたします。

にっこり 栄っ子グループ活動

今日は今年度初めての栄っ子グループ活動(異学年グループ活動)がありました。

始めは教室で自己紹介です。

次に、栄っ子グループ清掃を行うので分担を話し合います。

低学年の子供たちも、先輩に教えてもらいながら上手に掃除をしていました。

グループ 5、6年生 委員会活動スタート!

今日は、今年度初めての委員会活動がありました。

今年度の取組を確認したり・・・📷代表委員会

委員長や副委員長を決めたり・・・📷運動委員会

曜日ごとの役割を決めたり・・・📷図書委員会

やる気いっぱいの高学年です。栄小のリーダーとしてがんばってくれることでしょう。期待しています!

 

車 1年生交通安全教室

新座警察署のおまわりさんと、新座市役所の方がきてくれ、1年生にむけて「交通安全教室」を実施してくれました。「自分の命を守る」ために、一生懸命に話を聞き、実際に横断歩道を渡る練習を行いました。

 

指さし確認をしながら「みぎよーし、ひだりよーし、みぎよーし」と元気に声だし安全を確認。

最後に事故に遭わないように今日教えていただいたことをしっかり行うとおまわりさんと約束しました。

これからも安全に気をつけて元気に学校に来てくださいね!!

虫眼鏡 3年 初めての理科

3年生から理科が始まります。

今日は初めての理科、「ナズナの身体検査」をしました。

まずはナズナさがし。

栄小には、たくさんナズナが生えていました。

教室に戻ってきて、観察をします。

植物のスケッチのコツは、「生えてきた順に描いていく」。

スケッチしていたら、たくさんの発見がありました。

「ハートの形は葉かな?実かな?」

「中にタネが入ってたよ。ハートは実だ!」

発見したことを黒板に表したり、読んでみんなに伝えたりしました。

給食・食事 1年生 初めての給食

1年生にとって給食の食器は少し重いのですが、上手に準備を進めていました。

今日のメニューはスパゲティとサラダです。「おいしい!」「おかわりしたい!」という子がたくさんいました。もりもり食べて元気な1年生です。

お祝い 1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会がありました。

3年ぶりに、全校が体育館でそろいました。

アーチをくぐって1年生の入場です。

「これから、1年生を迎える会を始めます」

3年生からは歌のプレゼント。

5年生からは先生クイズ。

4年生から歌のプレゼント。

2年生からはアサガオのタネをプレゼント。

6年生からは栄小の1年の紹介。

1年生からは「ドキドキドン1年生の歌」が披露されました。

かわいい1年生のみなさん。これからよろしくね!

戸惑う・えっ お別れ会

今日の5時間目は、お別れ会でした。

退職された先生や、異動された先生方からの映像を視聴し、別れを惜しみました。

去られた先生方の映像が流れるたびに、各教室から歓声が聞こえてきます。

「〇〇先生だ」「◇◇小学校に異動されたんだ・・・」

まだ3週間しかたっていないのに、しんみりしている子どもたち。

お別れの手紙を書きます。

「僕は6年生になって・・・」近況を書く子

「先生との思い出は・・・」思い出を書く子

一人一人が、心を込めて別れの手紙を書きました。